キャッシュフロー計算書
企業の実態を財務的な観点から評価するとき、まず準備しなければならないのは財務三表です。財務三表とは、貸借対照表(バランスシート)、損益計算書、キャッシュフロー計算書の3つです。
損益計算書には、現金以外による取引も含まれます。このとき、各企業の選択した会計方針により、利益の額が異なってきます。つまり、会計上の利益には、会計操作できる余地が残されています。
利益が黒字でも倒産してしまう会社があります。そのように、利益は出ているのに、キャッシュがないために返済が滞ってしまい、倒産に追いやられるケースを黒字倒産といいます。逆に、利益が赤字でも、倒産しない会社もあります。
このように、利益のみに焦点をあてると、企業の実態を見誤る可能性が高くなります。
そこで、「現金および預金」の一年間の増減に焦点を当てたキャッシュフロー計算書を使って、事業活動の実態を立体的に把握していきます。
キャッシュフロー計算書の基本形
キャッシュフロー計算書の基本の形は以下の通り、3つの構成要素に分けることができます。
営業活動によるキャッシュフロー
営業活動によるキャッシュフローとは、本業によるキャッシュフローの獲得状況を表しています。キャッシュフロー計算書で、まず見るべきポイントは、「営業活動によるキャッシュフローがプラスであるかどうか」です。営業活動によるキャッシュフローは、当期純利益を基に、さまざまな調整を加えて本業からのキャッシュフローを計算していきます。
本業からキャッシュが生み出されていることは事業を継続していく上で必要不可欠といえます。もし、マイナスである場合は、それが一時的なものなのか、持続的なものなのかを過去の数値と比較し、原因を適切に把握する必要があります。
投資活動によるキャッシュフロー
投資活動によるキャッシュフローとは、「事業に対する投資にどのくらいのキャッシュが使われたか」と、「投資によりどのくらいのキャッシュが回収されたか」の2つを表しています。例えば、事業の売却や買収、設備への投資などがあります。
投資活動によるキャッシュフローでも、まずはプラスであるのかマイナスであるのかを確認します。基本的には企業は継続していくことを前提としているため、投資活動によるキャッシュフローはマイナスとなると考えてよいでしょう。
ただし、「創業期」「成長期」「成熟期」「衰退期」といったライフサイクルのタイミングや今後の戦略によって大きく変わります。
例えば、成長期であればより多くの投資を必要とするため、投資活動によるキャッシュフローがマイナスになる場合もあります。一方、成熟期であれば、多くの投資をすることなく回収が可能なので、キャッシュフローがプラスになる場合もあります。
財務活動によるキャッシュフロー
最後に、財務活動によるキャッシュフローは、営業活動や投資活動の結果発生するキャッシュフローの過不足を調整するものを表します。これは、具体的には資金調達の種類や資金提供者への支払い状況などを含みます。
資金調達の種類は、大きく2つあります。
それは、銀行からの借入や社債など、元本に加えて利息の返済が必要な資金(有利子負債)と、返済する必要のない株主・投資家からの株主資本です。
また、財務活動によるキャッシュフローにおける、有利子負債と株主資本の割合をみれば、財務戦略の一つである「企業がどのような戦略で資金を調達しているのか」について理解することができます。
営業活動や投資活動の結果、キャッシュフローが余剰であれば、「債務の返済」「株主への配当金の支払い」「自社株買い」などを行います。
このように財務活動では、債権者や株主に対して「儲けたキャッシュをどのように配分するか」を決定します。そして、企業の資金提供者である債権者や投資家へ、自由に分配できるキャッシュフローのことを「フリーキャッシュフロー」といいます。
基本的な3つの構成要素を理解したうえで、各活動におけるキャッシュの動きの詳細を実際のキャッシュフロー計算書で確認してみてください。
さまざまな調整が入っているので難しいと感じられるかもしれません。しかし、基本的にはいくつかの足し算と引き算が行われているだけなので、複雑な計算は必要ありません。
記述情報により数値の意味を理解する
キャッシュフロー計算書と一緒に、企業から発行されている統合報告書の内容と合わせてキャッシュフロー計算書を確認するとさらにその理解が深まります。
統合報告書とは、企業の過去・現在・未来の価値創造能力を示すために、「ビジョン」「戦略」「ビジネスモデル」「外部環境」「パフォーマンス」といった項目を踏まえ、企業の歴史と未来予想図が一つのストーリーとして開示されている情報です。
例えば、最初に統合報告書で「ビジネスモデル」を理解します。そして、キャッシュフロー計算書では、営業活動によるキャッシュフローが「プラスであるかどうか」や過去数年分と比較して「プラスが継続しているかどうか」を確認します。そうすることによって、ビジネスモデルの効果や持続性などをチェックします。
また、企業のビジョンや戦略から「将来どのような分野で成長を行おうとしているのか」を統合報告書で確認できます。そして、キャッシュフロー計算書では、それに対して「どのような投資活動を行っているか」を確認することができます。
他にも、「株主に対する還元ポリシー」を統合報告書で確認し、キャッシュフロー計算書で、「財務活動の中で支払われた配当金」が利益に対してどのくらいの割合であるかを計算することによって、その整合性をチェックすることができます。
各活動におけるキャッシュフローが、プラスかマイナスかを確認することは重要です。
しかし、それだけでなく、企業の開示している記述情報と合わせて数値の意味を理解することで、「将来性のある会社であるか」「信頼性の高い会社であるか」をより深く理解することができます。